オーダーメイド五月人形似顔お子様大将
五月人形鎧飾り 兜飾り
鯉のぼり
オーダーメイド市松人形似顔お子様市松人形
桐塑市松人形裸 市松人形
伝統工芸
名古屋節句飾
2022.8.13 / 人形制作
工房では、江戸時代から変わらない材料と技術により市松人形のお顔をつくっています。 小刀を使用して表情......
2022.8.12 / 人形制作
工房では、伝統工芸士が市松人形の足の生地抜きをしています。 材料には、桐の木の粉などの天然素材を使用......
2022.8.11 / ご案内
夏季休業のお知らせ 平素は格別のお引き立てをいただき厚くお礼申し上げます。 弊社では、誠に勝手ながら......
2022.8.11 / 木目込み人形
どっしりとした、だるまの木目込み人形ができあがりました。 大きさは、横幅 約8センチ 高さ 7.5セ......
2022.8.10 / 人形制作
工房では、江戸時代から変わらない材料と技術で市松人形をつくっています。 仕上げに塗り重ねるための上塗......
2022.8.9 / 人形制作
昔ながらの桐塑頭(とうそがしら)の雛人形のお顔をつくっています。 仕上げの塗り仕事が終わり、目の上に......
2022.8.8 / 人形制作
工房では、伝統工芸士が市松人形のお顔をつくっています。 貝殻の粉と膠(にかわ)を混ぜ合わせた胡粉をお......
2022.8.7 / 人形制作
工房では、伝統工芸士が江戸時代から変わらない技術で市松人形のお顔をつくっています。 現代では、ほとん......
2022.8.6 / 人形制作
工房では、伝統工芸士がひな人形のお顔をつくっています。 全国的にも珍しい桐塑頭(とうそがしら)です。......
2022.8.5 / 人形制作
工房では、伝統工芸士が市松人形のお顔をつくっています。 現代では、ほとんど制作されていないほどに希少......
2010.3.6 / その他
人形制作に使用する中塗りを作るための胡粉です。上質なものを選んでいます。 胡粉とは、貝殻の粉のことで......
2010.3.5 / 五月人形
店内では五月人形展示中です。 着用大鎧も展示しております。 台や屏風も組み合わせてお選びいただけます......
2010.3.4 / 市松人形
味岡映水作市松人形です。 大きさは8号(約32センチ)です。着物は正絹(シルク)を使用しています。 ......
2010.3.3 / その他
この地方だけのひなまつりのお菓子、いがまんじゅうです。 とてもきれいなおまんじゅうです。 中にはあん......
2010.3.2 / 人形制作
味岡映水作の胴紙を巻き、市松人形のボディーが完成しました。 お顔ができたら合わせるのが楽しみです。 ......
市松人形のボディーに手足をつなげました。 とても時間がかかりましたが、仕事には達成感がありますね。
2010.3.1 / 人形制作
市松人形のボディーに手足をつなげています。 手足の長さ、傾きなどに気をつけてすべて手作業で仕上げてい......
2010.2.28 / 市松人形
味岡映水作桐塑市松人形(とうそいちまつにんぎょう)です。 大きさは10号(約38センチ)です。 着せ......
2010.2.27 / 人形制作
市松人形の手の地塗りをしているところです。 地塗りは、胡粉と膠(にかわ)を混ぜ合わせつくり、お人形の......
2010.2.26 / 五月人形
五月人形展示中です。 豪華な鎧飾り、兜飾りも展示しております。 味岡映水作、子供大将もかわいいです。......
10:00~19:00(無休)5〜12月は、10:00~18:00(水曜定休)
お人形に対するご質問や、ご注文方法など、お気軽にお問合せください。
皆様から、よく頂戴するご質問を、紹介いたします。
Copyright © 味岡人形, Co., Ltd. All Rights Reserved.
© 味岡人形