雛人形
伝統の技と原材料により作られる桐塑頭にはあたたかみがあります。
歯や舌なども手作業により表現しています。
味岡人形のお顔は、熟練の職人が江戸時代から伝わる伝統技法と桐粉、胡粉、膠などの原材料を使用し、一つ一つ丁寧に表現しています。胡粉を10数回塗り重ね、目、鼻、口を小刀で彫刻することにより作られるお顔は、世界に一つの作品となっております。
伝統工芸のお顔は、手彫りならではの立体感と胡粉仕上げの風合いを感じることができ、10年、20年と飾ることにより、味わいと深みが表れます。
桐塑頭の職人は全国でも僅か数人となりましたが、現代となった今でも大切に受け継がれています。
伝統の技と原材料により作られる桐塑頭にはあたたかみがあります。
歯や舌なども手作業により表現しています。
一つ一つ丁寧に表現されたお顔はやさしさを感じることができます。
市松人形は伝統技法により、お顔、手足、ボディーを制作しており、着物も縫製から着せ付けまでを一貫しておこなっています。
味岡人形では、桐塑頭により、
お子様のお顔に似せてつくる
オーダーメイドの雛人形、五月人形、市松人形も承っております。
雛人形
五月人形
市松人形
愛知県と、岐阜県の一部で制作される雛人形や五月人形、市松人形などの節句人形や鯉のぼりなどの幟旗類、雪洞は「名古屋節句飾」として、令和三年一月十五日に全国で236品目目に伝統的工芸品として指定されました。
今後、産地組合等が実施する検査に合格した名古屋節句飾には伝統マークを使った伝統証紙が貼られます。
霞が関の経済産業省本館で行われた伝統的工芸品指定の審議会で頭師として一人実演に臨む味岡映水三代
令和二年九月八日
上記5つの項目を満たし、
伝統的工芸品産業の振興に
関する法律に基づく
経済産業大臣の指定を受けた
工芸品のことを指しています。
名古屋節句飾
名古屋市、岡崎市、一宮市、碧南市、蒲郡市、小牧市、大府市、知立市、岩倉市、
豊明市、日進市、北名古屋市、扶桑町、大治町、東浦町、幸田町、東栄町
岐阜市、大垣市、多治見市、美濃市、郡上市、八百津町
上記の伝産法に基づいた100年以上前から変わらない技術技法、原材料の条件をすべて満たし、中部人形節句品工業協同組合の基準に基づく産地検査に合格した節句飾のみが経済産業大臣指定の伝統的工芸品である「名古屋節句飾」として伝統証紙を貼ることができます。
伝統証紙は、伝統的工芸品として相応しい検査基準に合格した作品として、産地組合と職人が品質に誇りと責任を持つという証となっています。
Copyright © 味岡人形, Co., Ltd. All Rights Reserved.
© 味岡人形