映水BLOG

2020.5.22 / コラム

可愛い市松人形ができあがるまで。職人が作る伝統工芸のお人形。

市松人形は、江戸時代の人気歌舞伎役者、佐野川市松に似せたお人形として誕生し、江戸時代からたくさんの人々に愛されてきました。

今日市松人形は、雛人形と一緒に「幸せに育ってね」と願いを込めて大切にされることも多いですね。

昔は、裸のままの市松人形も販売されることも多く、それぞれの家庭で衣装を手縫いすることもありました。

こちらでは、市松人形をつくる職人が「伝統工芸可愛い市松人形ができあがるまで」を写真と一緒に紹介しています。

伝統工芸の市松人形ができあがるまで

江戸時代からの伝統工芸の市松人形は、「桐の木の粉」や「胡粉(ごふん)」、「膠(にかわ)」などを使用して、熟練の職人により一カ月以上掛け作られます。
伝統の市松人形は、桐塑(とうそ)を使用し、胡粉を塗り重ねて作られるため「桐塑胡粉仕上げ(とうそごふんしあげ)」という技法で作られ、その技法で作られた市松人形を「桐塑市松人形(とうそいちまつにんぎょう)」といいます。
現在、桐塑市松人形をつくる職人も日本でわずか数人となっております。

桐塑・・・桐の木の粉と糊を混ぜ合わせて練った木のねんど
胡粉・・・貝殻の粉のこと
膠・・・動物の脊髄などから採れるゼラチン

木を彫り、お顔や手足、胴の原型を作り、その原型からおこした型を使用します。


生地抜き

桐の木の粉としょうふ糊を混ぜ、木のねんどを作り生地抜きをし、二週間ほど掛け完全に乾燥させます。
そして、生地を乾燥させた時にできる、でこぼこやゆがみを直し、ガラスでできた目を入れます。


地塗り、中塗り

胡粉と膠(にかわ)を混ぜ合わせ、「地塗り胡粉」を練り、ハケで2回から4回ほど塗り重ねていきます。その後、固く練った胡粉を使用して目、鼻、口を盛り上げていきます。そして、お顔全体の形を小刀を使用し整え、真ん中の塗り仕事の「中塗り」に入ります。
中塗りも乾いては塗り、乾いては塗りを繰り返し、6回から8回ほど塗り重ねます。季節により、塗り重ねる回数や胡粉と膠の分量なども変わりますが、職人の勘に頼る部分がとても多い仕事です。胡粉を何度も塗り重ねることにより、きれいなお肌に仕上げていきます。


彫刻

小刀を使用して、目、鼻、口を彫刻していきます。この彫刻が桐塑市松人形の表情を決める最も重要な仕事の一つです。職人の個性や性格が現れます。
可愛くできあがったらいいなと思いながら制作をしています。


上塗り、彩色

お顔の彫刻のあとに最後の仕上げの「上塗り」を塗り重ねます。こちらは、地塗り、中塗りに塗り重ねる胡粉とは別の特別な上塗り用の胡粉と膠を使用して練ります。
ハケできれいになるまで6回から8回塗り重ねます。こちらも乾いたら塗り、乾いたら塗りを繰り返すため数日掛かります。
上塗りが仕上がった後に、眉毛、まつ毛を筆と墨で描き、お化粧もしていきます。
そして、上質な絹の髪の毛に糊を付け、毛植えをし、糊が乾いた後にきれいにカットをしたらお顔は完成です。

手足や胴も、同じ材料を使用し、生地抜き、地塗り中塗りをし、彫刻の後に上塗りを塗り重ねて一カ月ほど掛けて出来上がります。
手足のつめもかわいく表現しています。

着物の制作から着せ付けまで

市松人形の着物は、上質な生地から一枚一枚裁断をし、プロの和裁士の手縫いにより縫製され、できあがります。
着物をつくるためには何枚もの布を必要としますので、手間と時間もとても掛かる仕事です。

帯も着物に合わせて一本一本手作りで仕上げています。

一体一体着物を着せ付け、帯を後ろで結び、市松人形は完成します。

可愛い市松人形ができあがりました。

昔ながらの伝統工芸の市松人形は、お顔も一つ一つに個性があります。それぞれに似合う着物も異なりますので、着物選びも楽しいです。

お客様の思い出の着物から市松人形の着物を仕立てることもできます。

職人が制作する、世界に一つの市松人形です。

まとめ

市松人形は、江戸時代の歌舞伎役者である佐野川市松に似せたお人形に由来しているとされています。
伝統の市松人形は、江戸時代からの技法である「桐塑胡粉仕上げ」で職人が一つ一つ作っており、着物も生地から裁断し丁寧に仕立てられているために、着せ替えもできる作りです。
昔ながらの桐塑市松人形は、年月とともに塗り重ねた胡粉が落ち着き、味わいも増してきます。100年以上大切にしていただける作りです。
世界に一つの可愛い市松人形を探してみませんか。

登録タグ#

雛人形・五月人形・市松人形無料配達地域
(飾りつけもさせていただきます。)

お電話でご相談
0564-21-4543

10:00~19:00(無休)
5〜12月は10:00~18:00
(毎週水曜日、第3火曜日定休)

メールでご相談

お人形に対するご質問や、ご注文方法など、
お気軽にお問合せください。

よくあるご質問

皆様から、よく頂戴するご質問を、
紹介いたします。

オーダー雛人形 木目込み雛人形 衣裳着雛人形 似顔お子様大将 五月人形 五月人形 鎧飾り 兜飾り 鯉のぼり 似顔お子様 市松人形 桐塑市松人形 裸 市松人形 木目込み人形・その他 ギャラリー お客様の声 人形師 映水 伝統工芸 店舗紹介(ショールーム) カタログ請求 三代目 映水BLOG