

世界にたったひとつ
あなただけの宝物
00200
0350
3780
2730
0360
0290
3930
0320
お顔からひとつずつ、丁寧に手づくりしておりますので、全て一点物になります。
職人が昔ながらの伝統技術で一ヶ月以上掛け制作した、まるっこくてほっこりと温かみのある雛人形です。
職人が江戸時代からの伝統技術で一ヶ月以上掛け制作した、やわらかく華やかで豪華な雛人形です。
全て手づくり、世界にひとつのお姫様
お子様に似せたお顔こだわる
あなただけの雛人形
お顔を一つ一つ手作りしているからこそ、お子様のお顔に似せることができます。世界にたった一つ、あなただけの雛人形です。
衣装や飾りなど、あなただけの雛人形をWEBサイトで作れます。家族でわくわくしながらお選びください。
天然素材で一つ一つ想いをこめて、手づくりで制作します。お子様への想いを職人がカタチにします。
1570
01360
1530
1550
1650
01230
1600
1580
全て手づくり、世界にたったひとつ
お子様に似せたお顔
こだわるあなただけの市松人形
お顔を一つ一つ手作りしているからこそ、お子様のお顔に似せることができます。世界にたった一つ、あなただけの市松人形です。
衣装や飾りなど、あなただけの市松人形をWEBサイトで作れます。家族でわくわくしながらお選びください。
天然素材で一つ一つ想いをこめて、手づくりで制作します。お子様への想いを職人がカタチにします。
0630
5510
0635
0710
5130
3060
5150
0650
全て手づくり、世界にたったひとつ
お子様に似せたお顔
こだわるあなただけの五月人形
お顔を一つ一つ手作りしているからこそ、お子様のお顔に似せることができます。世界にたった一つ、あなただけの五月人形です。
衣装や飾りなど、あなただけの五月人形をWEBサイトで作れます。家族でわくわくしながらお選びください。
天然素材で一つ一つ想いをこめて、手づくりで制作します。お子様への想いを職人がカタチにします。
陽翔くん
息子の顔にとても良く似ていて毎日ニコニコしながら見つめています。凛々しく可愛らしく作ってくださってありがとうございました。娘の雛人形もそうでしたが、お顔がとても美しいです!
細かい注文にもしっかり丁寧に応対してくださったおかげで世界で一つの五月人形が出来上がりました。息子の成長を楽しみに一生大切に飾らせて頂きます。
Mちゃん
娘の初節句にお人形を購入させて頂きました。
以前より、インスタで拝見しており、娘のお雛様は味岡人形さんでと決めておりました。
とても華やかで可愛らしいおぼこ人形が届き、6ヶ月の娘もまじまじと眺めておりました。お雛様の着物・屏風・ぼんぼり・飾り等、全て自分の好みで選べるのもとても良かったです。
来年もまた飾れると思うととても嬉しい気持ちになります。ありがとうございました。
かえでちゃん
娘の面影をはっきりと感じるとても愛らしい人形にしていただきました。(今は髪の毛が短いので、お雛様というよりお内裏様に似ていますが…笑) お着物の布や小物まで自分で選ぶことができ、大変満足しております。遥々お店を訪ねた甲斐がありました。 娘の名前と同じ楓の模様がある布を選びましたが、その楓模様を目立つように仕立ててくださり、感謝しております。 これから毎年飾るのがとても楽しみです。 一生大切にいたします。 ありがとうございました。
t様
娘の初節句の時にインターネットで味岡人形さんを知ったのがご縁で、女の子の市松人形さんをお世話になり、息子の初節句にもぜひお願いしたいと思っておりました。 今回はLINEも対応して下さり、前回のメールよりも手軽に連絡ができて、とても便利でした。 対応は従来通り懇切丁寧で、お顔やお着物も気に入ったものを選ぶことができ、安心して依頼できました。 初節句とお伝えしたからか、さりげなく「寿」の文字が入った帯が締められたかわいい男の子のお人形さんが届き、嬉しかったです。 お人形を並べた大きさでアクリルケースを調製し、リビングに飾っています。市松人形さんは季節問わず飾れるので、子どもたちの成長を見守ってくれているようです。 お忙しい中ご対応下さり、心から感謝いたします。大切にさせていただきます。
心奏ちゃんと色映ちゃん
この度は心奏、色映の雛人形をありがとうございました!おかげで無事に楽しいひな祭りを過ごす事ができました!心奏はとても気に入って、片付けるのを嫌がったくらいです。今後、毎年お雛様を飾るのが楽しみです!本当にありがとうございました!
味岡人形では、zoomやLINEにて店内をご覧いただけます。
オンラインにて、雛人形や五月人形のセットを組み合わせてお選びいただけます。
ご希望の場合は、「お問い合わせ」より「オンライン希望」と「お問い合わせ内容」 を
ご連絡ください。折り返し職人よりご連絡いたします。
江戸から続く伝統技術を次の世代へ3代目映水が人形づくりの想いを綴る
工房では伝統工芸士が江戸時代のひな人形のお顔を修理しています。 お殿様のお顔です。 地塗り、中塗りを......
工房では伝統工芸士が桐塑頭(とうそがしら)の雛人形のお顔を制作しています。 桐の木の粉と糊を混ぜ合わ......
味岡映水作 木目込人形 立雛 桐塑胡粉仕上げ(とうそごふんしあげ) シルクの衣裳 きれいなシルクの......
工房では木目込み雛人形のお姫様の胴をつくっています。 コンパクトなサイズの立雛(たちびな)です。 お......
かわいい干支の卯の木目込み人形ができあがりました。 雪うさぎの親子とかわいい豆うさぎです。 親子のう......
Copyright © 味岡人形, Co., Ltd. All Rights Reserved.
© 味岡人形