オーダーメイド五月人形似顔お子様大将
五月人形鎧飾り 兜飾り
鯉のぼり
オーダーメイド市松人形似顔お子様市松人形
桐塑市松人形裸 市松人形
人形師 映水
経営理念
伝統工芸
名古屋節句飾
2023.10.3 / 人形制作
工房では、伝統工芸士がひな人形のお顔をつくっています。 桐粉や貝殻の粉を使用してつくる、江戸時代から......
工房では、伝統工芸士が雛人形のお顔を作っています。 江戸時代から変わらない材料と工程で作る桐塑頭(と......
2023.10.1 / 人形制作
工房では、伝統工芸士が江戸時代からの技法で雛人形のお顔を作っています。 仕上げの上塗り胡粉を6回から......
2023.9.28 / 人形制作
伝統工芸士の雛人形のお顔制作です。 現代では、日本でも数えるほどしか制作されていない桐塑頭(とうそが......
2023.9.25 / 人形制作
工房では、伝統工芸士がひな人形のお顔を作っています。 現代ではほとんど作られていないほどに希少な桐粉......
2023.9.23 / 人形制作
工房では、伝統工芸士が雛人形のお顔を作っています。 全国でもほとんど作られていないほど希少な桐粉や貝......
2023.9.22 / 人形制作
中塗り胡粉 伝統工芸士のひな人形のお顔制作です。 真ん中の塗り仕事の中塗り胡粉を塗り重ねました。 貝......
2023.9.20 / 人形制作
工房では、伝統工芸士が雛人形のお顔を作っています。 桐の粉に糊を混ぜた桐塑(とうそ)を土台として、胡......
2023.9.19 / 人形制作
工房では、伝統工芸士がひな人形のお顔を作っています。 全国的にも珍しい江戸時代から変わらない技術と技......
2023.9.18 / 人形制作
工房では、桐塑頭(とうそがしら)の雛人形を作っています。 桐の粉に糊を混ぜて練った木のねんどの事を桐......
2023.9.14 / 人形制作
伝統工芸士 味岡映水作 市松人形 桐塑胡粉仕上げ(とうそごふんしあげ) 職人が江戸時代から変わらない......
2023.9.13 / 人形制作
現代では大変希少な伝統工芸の市松人形が出来上がりました。 大きさは、8号サイズとなっておりまして立ち......
2023.9.11 / 人形制作
市松人形は、お顔だけでなくボディー、手足も制作しています。 現代ではほとんど作られていないほどに希少......
2023.9.10 / 人形制作
伝統工芸士の市松人形制作です。 江戸時代から変わらない技術技法でひとつひとつ表現しています。 男の子......
2023.9.8 / 人形制作
工房では、伝統工芸士が市松人形の男の子のお顔を作っています。 江戸時代から変わらない技術技法で表現し......
10:00~19:00(無休)5〜12月は10:00~18:00(毎週水曜日、第3火曜日定休)
お人形に対するご質問や、ご注文方法など、お気軽にお問合せください。
皆様から、よく頂戴するご質問を、紹介いたします。
Copyright © 味岡人形, Co., Ltd. All Rights Reserved.
© 味岡人形