オーダーメイド五月人形似顔お子様大将
五月人形鎧飾り 兜飾り
鯉のぼり
オーダーメイド市松人形似顔お子様市松人形
桐塑市松人形裸 市松人形
人形師 映水
経営理念
伝統工芸
名古屋節句飾
2021.6.30 / その他
28日、29日と東京の青山スクエアに名古屋節句飾(なごやせっくかざり)の新指定おひろめ展の制作実演に......
2021.6.29 / その他
工房での、伝統工芸の子供大将のお顔制作です。 桐の木の粉や胡粉を使用した江戸時代からの桐塑頭(とうそ......
2021.6.28 / その他
先日サンドペーパーで土台の表面をきれいにしていたカエルの木目込み人形ができあがりました。 大きさは、......
2021.6.27 / その他
男の子の誕生を祝い、強くたくましく育ってほしいという家族の願いを込めて飾る五月人形。 5月5日の端午......
2021.6.26 / その他
今日は、一日雨も降りませんでしたので、五月人形の子供大将のお顔に最後の仕上げの上塗り胡粉を塗り重ねま......
2021.6.25 / その他
小さなカエルの木目込み人形をつくっています。 サイズは、横幅が3.5センチ、高さは5センチです。 木......
2021.6.24 / その他
今日は一日天気も良く、塗り仕事に最適でしたので、伝統のひな人形のお顔に上塗り胡粉を塗り重ねました。 ......
2021.6.23 / その他
伝統工芸の桐塑頭(とうそがしら)の雛人形制作です。 目、鼻、口の彫刻が終わり、耳を表現しましたので、......
2021.6.22 / その他
今日は、愛知菓子会館に名古屋節句飾の打ち合わせに行ってきました。 岡崎からは、高速道路を使わずに一時......
2021.6.21 / その他
伝統工芸の桐塑頭(とうそがしら)の雛人形のお顔です。 江戸時代から変わらない、桐の木の粉や貝殻の粉な......
2021.6.20 / その他
手のひらサイズのかわいい雛人形ができあがりました。 お顔は、伝統工芸の桐塑頭(とうそがしら)、胴は木......
2021.6.19 / その他
今日は、朝から豊橋市に五月人形の配達に行ってきました。 朝から雨の一日でしたが、無事に終わりました。......
2021.6.18 / その他
工房では、伝統工芸のひな人形のお顔をつくっています。 職人がコツコツと目、鼻、口などを小刀で彫刻して......
2021.6.17 / その他
東京の青山スクエアでの「名古屋節句飾(なごやせっくかざり)」のおひろめ展の日程が決まりました。 6月......
2021.6.16 / その他
工房では、伝統工芸の桐塑頭(とうそがしら)の雛人形のお顔をつくっています。 こどものお顔の雛人形です......
10:00~19:00(無休)5〜12月は10:00~18:00(毎週水曜日、第3火曜日定休)
お人形に対するご質問や、ご注文方法など、お気軽にお問合せください。
皆様から、よく頂戴するご質問を、紹介いたします。
Copyright © 味岡人形, Co., Ltd. All Rights Reserved.
© 味岡人形