オーダーメイド五月人形似顔お子様大将
五月人形鎧飾り 兜飾り
鯉のぼり
オーダーメイド市松人形似顔お子様市松人形
桐塑市松人形裸 市松人形
人形師 映水
経営理念
伝統工芸
名古屋節句飾
2021.5.31 / 人形制作
伝統工芸の雛人形のお顔制作です。 桐の木の粉や貝殻の粉などの材料を使用して昔ながらの製法で制作する桐......
2021.5.30 / 人形制作
伝統工芸の桐塑頭(とうそがしら)のひな人形のお顔制作です。 桐の木の粉と糊を混ぜた桐塑(とうそ)を土......
2021.5.29 / 人形制作
工房では、ひな人形のお顔をつくっています。 桐の木の粉と糊を混ぜた桐塑(とうそ)という素材を使用して......
2021.5.28 / 人形制作
工房で市松人形のお顔制作です。市松人形の歴史は江戸時代からあり、着せ替えができることも特徴の一つです......
2021.5.27 / 人形制作
来年の干支の木目込み人形の寅(とら)をつくっています。 大きさは手のひらサイズの小さなお人形です。 ......
2021.5.26 / 人形制作
伝統工芸の桐塑頭(とうそがしら)のひな人形のお顔制作です。 ガラスの目を入れましたので、貝殻の粉と膠......
2021.5.25 / 人形制作
数週間掛かっておりました、味岡人形の外壁塗装が完了しました。 前回の外壁塗装はもう覚えていないくらい......
2021.5.24 / 人形制作
工房での伝統工芸の桐塑頭(とうそがしら)の雛人形のお顔制作です。 昨日、ガラスの目を入れたお顔です。......
2021.5.23 / 人形制作
工房での伝統工芸の桐塑頭(とうそがしら)の雛人形のお顔制作です。 江戸時代からの伝統の桐塑頭は、全国......
2021.5.22 / 人形制作
工房では、伝統工芸の雛人形のお顔をつくっています。 現代ではとても希少な江戸時代から伝わる「桐塑頭(......
2021.5.21 / 人形制作
来年の干支の寅(とら)の木目込み人形材料が入荷しました。 何点か制作してみましたので写真を撮りました......
2021.5.20 / 人形制作
工房では、伝統工芸の雛人形のお顔をつくっています。 全国的にも珍しい、江戸時代からの伝統技術で作る桐......
2021.5.19 / 人形制作
今日の岡崎は、夕方から久しぶりに晴れました。 味岡映水作、豆御所人形の紹介です。 お顔や手足は、すべ......
2021.5.18 / 人形制作
梅雨ですね。雨の日は湿気が多いため、なかなか色々なお顔の塗り仕事が進みません。 こちらは、伝統工芸の......
2021.5.17 / 人形制作
こちらは名古屋様式の雛人形の男雛です。男雛と女雛のセットでの修理のご依頼です。 きちんとした記載など......
10:00~19:00(無休)5〜12月は10:00~18:00(毎週水曜日、第3火曜日定休)
お人形に対するご質問や、ご注文方法など、お気軽にお問合せください。
皆様から、よく頂戴するご質問を、紹介いたします。
Copyright © 味岡人形, Co., Ltd. All Rights Reserved.
© 味岡人形