お子様が真田幸村の五月人形に!職人がお顔を似せてお作りいたします
強くたくましく育ってね。と家族の願いを込めて贈る五月人形。
五月人形には、鎧や兜の他にも、かわいい子供大将も人気があります。
人気の子供大将のお顔は、お子様に似せてつくる真田幸村の「オーダーメイド五月人形」があります。
こちらでは、真田幸村のオーダーメイド五月人形のご紹介と一緒に真田幸村についても詳しく歴史解説をしています。
真田幸村のオーダーメイド子供大将
真田幸村の子供大将のお顔は、職人がお子様のお顔に似せ、伝統工芸で一つ一つ制作させていただきます。
衣装のデザインもお選びいただけます。
台や屏風、お道具も組み合わせ、世界に一つの五月人形をご提案いたします。
オーダーメイド五月人形のことを詳しく知りたい方は「味岡人形 オーダーメイド五月人形」をご覧ください。
真田幸村の似顔馬乗り大将
真田幸村の馬乗り大将 「白」 伝統工芸 桐塑頭
横幅 約70センチ
奥行 約44センチ
高さ 約59センチ
馬乗り大将本体の大きさは、白と黒のどちらも高さ約50センチのとても立派なお人形です。
真田幸村の馬乗り大将 「黒」 伝統工芸 桐塑頭
「馬乗り大将」のお顔は、職人がお子様に似せて江戸時代からの伝統工芸「桐塑頭(とうそがしら)」で一つ一つ制作いたします。
馬の色は、「白」と「黒」の2種類からお選びいただけます。
台や屏風、鯉のぼりやお名前の旗なども組み合わせてお選びいただけます。
かわいいお子様が「真田六文銭」の兜を身に着け、かっこいい鎧を着た真田幸村の五月人形になります。
職人が制作する世界に一つの五月人形です。
真田幸村の似顔子供大将
真田幸村 子供大将飾り 伝統工芸 桐塑頭
横幅:約55センチ
奥行:約35センチ
高さ:約44センチ
子供大将のお顔は、職人がお子様に似せて、目、鼻、口を彫刻し、胡粉を塗り重ね一つ一つ丁寧に制作させていただきます。
シンボルの「真田六文銭」の兜を身につけ、かわいいお子様が真田幸村の五月人形になります。
台や屏風、お道具も組み合わせてお選びいただけます。
お名前の旗を組み合わせることもできます。
職人が世界に一つの五月人形をお届けします。
真田幸村の歴史解説
真田幸村(信繁)(?〜1615)
本名は信繁のため、以下信繁とする。
父は「甲斐の虎」こと武田信玄が直に軍略を教え、寵愛し、「我が
昌幸は信玄に仕え、その後継者である勝頼を支え続けるも、158
その直後に本能寺の変が起きると、信長家臣が逃亡したりして空白
大国間の抗争の中、昌幸は次々に仕える大名を代えて巧みに立ち回
その後、徳川氏と上杉氏が対立し、昌幸は沼田城を巡る問題で徳川
その際に証人として上杉方に送られたのが、昌幸次男弁丸、後の信
昌幸が上杉氏に付いたことを知り、家康は昌幸の籠城する上田城に
この合戦が信繁の初陣とする史料もある。
その後昌幸は上洛して豊臣秀吉に従い、遂に豊臣大名として信濃国
信繁はそのまま秀吉の元に残り、家臣となった。
1598年に秀吉が没すると、勢力を拡大する家康に対し、160
昌幸嫡男信幸の正室は家康重臣本多忠勝の娘である関係もあるが、
上田城に籠城した昌幸と信繁は、家康の指示で真田攻めを行うこと
昌幸は1611年に没し、その後徳川氏と豊臣氏の対立が深まり、
それを知った家康は、「籠城した真田とは親(昌幸)か子(信繁)
信繁は大坂城入城後、後藤又兵衛(基次)・長宗我部盛親・明石全
大坂冬の陣に際し、信繁は大坂城を守るための出城、世にいう「真
さて、大坂の陣における信繁の軍勢は「赤備え」で有名である。
これは、信玄・勝頼の時代に山県昌景らが装備を赤に統一するよう
次に兜について、まず前立(まえだて)は真田六文銭として有名な
六文銭は、元々信濃国(現在の長野県)の名族である滋野氏の代表
兜の脇立(わきだて)の鹿の角は、信繁に限らず、その姿形の良さ
鹿が古くから神の使いと言われていることも理由として挙げられる
徳川方は信繁に徳川に付くよう叔父の信尹を通じて接触するも、信
徳川氏と豊臣氏は一度は講和したものの、すぐに破綻し、1615
道明寺合戦において、信繁は徳川方の「独眼竜」伊達政宗の軍と衝
天王寺合戦では、信繁は毛利勝永の活躍で徳川方が崩れ始めると見
その奮闘ぶりから、信繁は敵味方から称賛され、「日本一の兵(ひ
まとめ
真田幸村の五月人形は、職人がお子様に似せて一つ一つ制作させていただきます。
かっこいい前立の「真田六文銭」と脇立の鹿の角の兜を身につけたお子様の五月人形には、立派な「馬乗り大将」とかわいい「子供大将」があります。
お人形のデザインや、台や屏風、お道具も組み合わせ、世界に一つの五月人形をご提案いたします。
お気軽にお問合せくださいませ。
- 投稿日時:2020.7.31 19.08.50 / カテゴリー:五月人形
- https://ajioka.net/blog/gogatsu/19560