オーダーメイド五月人形似顔お子様大将
五月人形鎧飾り 兜飾り
鯉のぼり
オーダーメイド市松人形似顔お子様市松人形
桐塑市松人形裸 市松人形
人形師 映水
経営理念
伝統工芸
名古屋節句飾
2022.10.1 / コラム
お子様の誕生を祝い、元気に育ってほしいと家族の願いを込めて購入する五月人形。 大切にしてきた五月人形......
2022.9.30 / コラム
伝統工芸士 味岡映水作 雛頭 桐塑胡粉仕上げ(とうそごふんしあげ) 綺麗な雛頭(ひながしら)ができあ......
2022.9.29 / コラム
工房では、味岡映水作の市松人形に着物を着せています。 お顔、手足はすべて江戸時代からの伝統の技法で制......
2022.9.28 / コラム
伝統工芸士 味岡映水作 ひな人形 桐塑頭(とうそがしら) かわいくて小さな雛人形ができあがりました。......
2022.9.27 / コラム
かわいいひな人形の髪の毛を結っています。 髪型は、平安時代からの歴史がある「おすべらかし」です。 伝......
2022.9.26 / コラム
伝統工芸士 味岡映水作 雛人形 桐塑頭(とうそがしら) かわいいお顔の雛人形ができあがりました。 大......
2022.9.25 / コラム
伝統工芸士 味岡映水作 雛人形 桐塑頭(とうそがしら) 可愛くて小さな雛人形ができあがりました。 全......
2022.9.24 / コラム
伝統工芸士 味岡映水作 雛人形 桐塑胡粉仕上げ(とうそごふんしあげ) 先日から制作をしていました、か......
2022.9.23 / コラム
伝統工芸士の雛人形のお顔制作です。 絹毛を櫛(くし)と糸できれいに結いましたので、髪飾りを付けました......
2022.9.22 / コラム
工房では、伝統工芸士がひな人形のお顔をつくっています。 江戸時代から変わらない、桐粉や貝殻の粉を使用......
2022.9.21 / コラム
伝統工芸士 味岡映水作 雛人形 桐塑頭(とうそがしら) ナチュラルなセット 横幅 38センチ 奥行 ......
2022.9.20 / コラム
ひな人形のお姫様の髪の毛を結っています。 上質な絹毛を植える際に使用した糊が乾きましたので、土台を取......
2022.9.19 / コラム
伝統工芸士の市松人形制作です。 桐粉と糊を混ぜて生地抜きをして乾燥させた足の土台に初めの塗り仕事をし......
2022.9.18 / コラム
工房では、伝統工芸士が市松人形の手を制作しています。 江戸時代からの桐の木の粉や貝殻の粉を使用する全......
2022.9.17 / コラム
工房では、伝統工芸士が昔ながらの材料と技術でひな人形のお顔をつくっています。 上質な絹毛を植えました......
10:00~19:00(無休)5〜12月は10:00~18:00(毎週水曜日、第3火曜日定休)
お人形に対するご質問や、ご注文方法など、お気軽にお問合せください。
皆様から、よく頂戴するご質問を、紹介いたします。
Copyright © 味岡人形, Co., Ltd. All Rights Reserved.
© 味岡人形