映水BLOG

2020.9.10 / コラム

雛人形を購入するメリットについて

春を感じるあたたかな季節には、お子様の健やかな成長を願い、きれいな雛人形を飾りお祝いをします。

雛人形を買おうと思っているんだけど、どんな良いことがあるの?と気になっている方もいらっしゃるかもしれません。

こちらでは、ひな人形を購入することのメリット気になる点についても説明をしています。

素敵な雛人形を飾ることで、お子様の一生の思い出となることでしょう。

雛人形を購入することのメリット

  • ・お子様の宝物になる

雛人形には、かわいいお子様が健やかに成長し、幸せになってほしいという願いが込められています。

そして、毎年3月3日のひな祭りには素敵な雛人形を飾り、おいしいお料理を囲みお祝いをします。

お子様だけの雛人形は、大切な宝物になり、毎年飾ることが楽しみになります。

家族の願いが込められた雛人形に、お子様もきっと喜ばれ、一生の思い出になることと思います。

雛人形には、お子様のお顔に似せてつくるオーダーメイドの雛人形もあります。

かわいいオーダーメイドの雛人形は、衣装や台、屏風の大きさやデザインもたくさんの種類の中からお選びいただけます。

オーダーメイドの雛人形のことを詳しく知りたい方は「味岡人形 オーダーメイド雛人形」をご覧ください。

  • ・日本の伝統文化の意味を感じることができる

雛人形を飾ることには、大切な意味があります。

雛人形は、平安時代に自分の身に降りかかる災厄を祓う為に、ひとがた(紙でできたお人形)に息を吹きかけ、身のけがれを移し、身代わりとして海や川に流したことに由来しているとされています。

この時代には、幼いお姫様たちの間で、ちいさなお人形で遊ぶ「ひいなあそび」と呼ばれるおままごとも流行していました。

雛祭りは、この「祓いのひとがた」と「ひいなあそび」とが合わさったことにより誕生したといわれています。

同じ平安時代には、赤ちゃんの身に降りかかる災いを移し、身代わりとなってくれるよう枕元に置いた「天児(あまがつ)」や「這子(ほうこ)」というお人形も平安貴族の間で用いられており、現代となった今でも雛人形として女の子の幸せと健やかな成長を願う「おまもり」として大切に飾られています。

雛人形は、室町時代に誕生したとされ、江戸時代にはいろいろな雛人形が誕生し、男雛、女雛の他にも、三人官女や五人囃子、随身(ずいしん)、仕丁(じちょう)も登場し、お嫁入り道具も増え、段飾りなども盛んに飾られるようになりました。

同時に、雛人形は工芸品としてお顔、衣装、手足、お道具などを制作する技術や技法も追求されてきました。

今日でも、基本的には、お顔や衣装、手足、お道具などは別々の職人により制作されています。そして、それぞれにとても高度な技術を必要とし、何百年と掛け発達してきました。

お人形だけではなく、お道具一つ一つにもきちんとした意味があり飾られていますので、雛人形を通じて古代の日本の文化や職人の思いを感じることができます。

  • ・気分が上がる

きれいで美しい雛人形を飾ることを考えると、ワクワクした気持ちになる方も多いと思います。

雛人形を飾る時期は、まだ少し寒い時期かもしれません。そんな時期でも、雛人形を飾ることにより、お部屋が一気に春らしくなり、あたたかな気持ちになると思います。

彩り豊かな雛人形は、お部屋をさらに明るくし、お子様の健やかな成長に胸がいっぱいになることでしょう。

  • ・物を大切にする気持ちが自然と芽生える

雛人形は、とてもデリケートなものです。一般的には、お顔や手などは直接触ることはできません。

そしてお道具一つ一つもとても繊細に作られており、丁寧に扱うことにより長く大切にすることができます。

毎年、お子様と一緒に楽しみながら飾りつけをしたり、お片付けをされてはいかがでしょうか。

  • ・雛人形はとても美しい

伝統工芸で作られた雛人形のお顔には、貝殻の粉を膠(にかわ)で溶いた胡粉などの天然素材が使用され、職人が一つ一つ制作をしています。

胡粉を何度も塗り重ねたお顔にはあたたかさがあり、とても美しく感じます。

厳選された衣装もとても華やかで、和室だけでなく、洋室に飾っても素敵なインテリアになります。

※膠・・・動物のせき髄などから採れるゼラチン

  • ・伝統工芸の桐塑頭の雛人形は100年以上大切にできる

雛人形のお顔には、江戸時代からの伝統的な技法で作られる桐塑頭(とうそがしら)というものがあります。

桐塑頭の技法は、江戸時代の中期ごろに確立されました。当時の職人さんは、夏に暑くなり、冬は寒くなるという日本の四季を感じて桐の木の粉と糊を混ぜた桐塑(とうそ)に貝殻の粉を膠(にかわ)で溶いた胡粉を何度も塗り重ねてお人形をつくる技法を考えだしたと言われています。

伝統工芸の桐塑胡粉仕上げ(とうそごふんしあげ)のお顔は、年月が経つごとに味わいや光沢が出てきます。

天然素材を使用したお顔は、修理や修復をすることができ、100年以上大切にしていただけます。

伝統工芸の桐塑頭について詳しく知りたい方は「味岡人形 伝統工芸 桐塑頭」を参考にしてください。

雛人形を購入する際に気になる点について

  • ・購入する際にお金がかかるとお考えの方

雛人形は、一般的には、お顔、衣装、手足、お道具などはそれぞれ専門の職人の高度な技術により制作されています。

そのため、雛人形には高価なものもあります。

雛人形を購入する際に大切なことは気持ちですので、気に入ったものを無理のない範囲で購入されることが良いと思います。

 

  • ・飾り付けやお片付けが大変とお考えの方

雛人形は、お顔にシミが出たり、着物が色あせてしまう場合がありますので、直射日光の当たるところや極度に湿気のあるところに飾ることはできませんが、適切な場所に飾ることで、末永く大切にしていただけます。

雛人形には、たくさんのお道具があり、毎年出して毎年しまうということが大変な場合もありますが、飾り方に特別に細かなルールがあるわけではありませんので、ご家族で楽しみながらお飾りください。

飾りつけやお片付けが難しいとお考えの方は、コンパクトサイズの雛人形や収納式の雛人形もあります。

雛人形の飾る際にご不安な方は「雛人形の置き方と飾り方を写真と一緒に解説 味岡人形 映水ブログ」を参考にしてください。

雛人形をきれいに収納しお片付けをされたい方は「雛人形の収納方法を写真と一緒にわかりやすく解説!味岡人形 映水ブログ」を参考にしてください。

まとめ

雛人形は、古代から日本の伝統文化として発達をしてきたとても意味のあるものです。

雛人形を購入することによるメリットはとてもたくさんあります。

美しい雛人形を丁寧に扱うことにより、お子様の大切な宝物となってゆくことでしょう。

「雛人形の価格の違いや値段の違いについて解説」 味岡人形 映水ブログ

登録タグ#

雛人形・五月人形・市松人形無料配達地域
(飾りつけもさせていただきます。)

お電話でご相談
0564-21-4543

10:00~19:00(無休)
5〜12月は10:00~18:00
(毎週水曜日、第3火曜日定休)

メールでご相談

お人形に対するご質問や、ご注文方法など、
お気軽にお問合せください。

よくあるご質問

皆様から、よく頂戴するご質問を、
紹介いたします。

オーダー雛人形 木目込み雛人形 衣裳着雛人形 似顔お子様大将 五月人形 五月人形 鎧飾り 兜飾り 鯉のぼり 似顔お子様 市松人形 桐塑市松人形 裸 市松人形 木目込み人形・その他 ギャラリー お客様の声 人形師 映水 伝統工芸 店舗紹介(ショールーム) カタログ請求 三代目 映水BLOG